紫陽花レポその3



電車に乗るほどでもないよな、と長谷駅を挟んで海に向かい(大仏を背)
突き当たったら右にひたすらすすみま〜す。



「星月の井」始めてみましたわ。

名前が綺麗だよなぁ〜って成る程。
星が写っていたから、なのね(^^;


そしてお隣の「虚空蔵堂」はなにやらすごいなぁ(未見だけれど旗がすんごいの!)



成就院到着




階段上がって上がってです(^^;




でも狭い階段通路が紫陽花壁です。
見事〜v


中は小さくてこじんまりした所ですよ(^^)

ですがここも紫陽花シーズン限定がありました〜v



あ、余談

ここ、本尊が不動明王様で縁結びなのだそうで。



と、祈ってきました。(私の為に?)

いやだって不動明王様だから……御利益あるかと(^^);


で、そうです。紫陽花限定イベント、ここにもありました。

護摩を炊いていただくようお願いすると、この時期は
おまけでお数珠が貰えるのそうですv(500円)

今更調べたら縁結び=恋愛、だけじゃなくお仕事もそうらしいので
成る程あってるじゃん!と、思ったのですが、

(恋愛以前に;今はとにかく)良いお仕事見つかりますように〜

と、お願いしつつ(おまけにつられたんでもいいじゃないか)

しっかり貰ってしまいました。

5色あったのかな?

「何色にしますか〜」と、聞かれて珍しく「薄紫」を選んだら

紫陽花色ね」

と、言われてしまった(^▽^)



どうでもいいんですが、「極楽寺」駅はこの傍にあります。

勿論極楽寺も。

でも、極楽寺は写真も写生も全面禁止、と言うお寺なので、写真がありません(^^;

ただ、迷宮では良く出てきましたよね〜



「ここにあの面子いたら怖いって;」

と、思わず言ってしまったけどその位、小さくてひっそりした雰囲気なんですね。

まぁ元々、極楽寺を開いた忍生様が人助けをする拠点にしたお寺、なのかな?
そう言った素晴らしい方が建てたところなので、
このこじんまり感とかもそのせいと思えば納得。

けど花は沢山でしたよ〜



ところで春日さん・有川さんちは実際にはどの辺なんでしょう?
「極楽寺か七里ヶ浜が最寄りになる当たり」
だと、思うのですが。

なので

「なんだかこの辺ってでかい家が多くない?」
「でしょ? 有川さんちがあっても変じゃないでしょう?」


そんなこと、言いつつ歩く私たちでした。





ところで本日の持ち帰りのおやつです。




左は駅キオスクで購入。これから食べてみます〜

右は「大仏あんパン」を購入したお店「偶遇亭」さんの季節限定紫陽花メロンパン。
2種類あって、これは赤、もう1種は紫
で、こちらは「いちごみるく」紫は「ラズベリー」味ですv

味は普通かなぁ?あっさりしているタイプ。

今度はプレーンのにしよう!
(メロンパン好きなのです。)




江ノ島へGo
(神子必見!かどうかは不明ですがよければ是非)





 戻 る